広さじゃない!動線で決まる注文住宅の快適性

広さじゃない!動線で決まる注文住宅の快適性
注文住宅の快適性を決定付けるのは、生活動線に違いありません。そもそも、人の流れを把握していない設計では違和感が生じてしまって、快適な生活ができなくなってしまうからです。動線というのは、その中で生活をしていくために必要になる人の流れです。例えば、玄関から入ってきた場合どういった道順でその家族が移動するのかを必ず考える必要があります。例えば、キッチンやリビングあるいはお風呂やトイレなどの流れがスムーズにいかないような間取りになっているケースでは、ライフスタイルを崩した状態になってしまいますので、ストレスや不満が大きくなってしまいます。問題なのが、こういったトラブルというのは実際そこで生活をしてみてなかなか理解することができないという点です。特に、注文住宅の場合はモデルハウスが存在するわけではありませんので、1から全てを考えていくことを考慮すると初めから生活動線を想定した快適性を追求することは何よりも重要です。
注文住宅を作るのに重要な水回りの要素とは
注文住宅の水回りは、住宅の中でもとても重要な部分のひとつです。水回りはトイレに浴室、キッチンなど生活に欠かせない場所であり、快適な生活を送るためにも設計や工事には十分な注意が必要でしょう。トイレは毎日何度も使用する場所であり、衛生面にも配慮が必要です。便器の形状や広さや水洗機能の有無などを考慮し、快適なトイレ空間を作り出すことが求められます。浴室はリラックスや健康のための場所であるため、快適性や機能性に配慮する必要があるのです。バスタブの大きさや形状、シャワーの出方や位置に浴室乾燥機の設置など細かい部分まで考慮することが重要です。キッチンは家族が集まる場所でもあり、調理や洗い物を行うためのスペースとして機能します。キッチンのレイアウトや収納の仕方、食器洗浄機やガスコンロの種類など、使い勝手のよさを追求することが必要です。こういった要素を考えられるのが注文住宅の良いところでもありますが、大変な面でもあります。